ENVIRONMENT 環境への取り組みについて

  • 省資源化

    紙業務の電子化、製品運搬用のパレットを木製から鉄製に変更するなど材木使用量削減を推進

  • 省エネ化・環境保全

    工場・浦安倉庫の全照明をLEDに一新するなど、電力消費量を削減。CO2削減や水質汚染を意識した設備の導入

  • 再資源化

    工場で発生したスクラップを新たな鉄鋼製品の原料として再利用

環境に配慮したものづくり

メタルテックは1946年創業、変化していく世の中のニーズに応えながら事業を通じて社会に貢献できるよう製品を提供し続けています。
ものづくり企業であるメタルテックにおいて、環境への配慮は重要な責務です。
省エネ化、ペーパーレス化、工場ででる廃棄物の再資源化など、環境保全に配慮した企業活動を積極的に取り組んでいます。

省資源の推進

メタルテックでは、営業・人事労務業務の書類を電子化しクラウド上で管理できるようペーパーレス化の推進を実施しています。ペーパーレス化だけでなく、本社と工場との情報共有がスムーズになりお客様への対応スピードもより速く改善しています。工場・倉庫間の製品運搬用のパレットを木製から鉄製にし材木の使用量の削減を図っています。

省エネ化・環境保全の推進

メタルテックの工場・浦安倉庫では照明をすべて LED 化、工場の天窓に遮熱フィルムの貼付けや屋根に遮熱塗装をすることで夏場の空調設備使用量の低減を図っています。また、環境に配慮した製作設備への刷新も実施しています。パンチングメタル製作時に塗布する加工油の除去を行う脱脂装置は、ボイラー設備の不要な装置に刷新し二酸化炭素の大幅な削減に貢献しています。加えて脱脂処理後の廃油についても、ろ過機を通すことで生活排水基準をクリアできており水質汚染にも配慮しています。製品の運搬については、電動フォークリフトを使用しています。充電式のため排気ガスが発生しなく環境に優しいのはもちろん、蓄電も可能なためBCP 対策にも役立ちます。

再資源化・リサイクル

工場では生産過程を始めとして様々な場面であらゆるごみが出ます。特にパンチングメタルの生産過程では金属のスクラップが多く発生するため回収しています。回収した金属のスクラップは、新たな鉄鋼製品の原料として再利用できるため、再利用時の選別時間を短縮できるように鋼製 BOX を利用し材質毎に分別しおります。また、ペットボトルなど場内ででるごみの分別を徹底しており無償でリサイクルにも提供しています。

お問い合わせ・ご相談など
まずはお気軽にご連絡ください